熱中症関係府省庁の取組について
熱中症対策実行計画
関係府省庁の取組
熱中症対策推進会議
熱中症予防強化キャンペーン
令和3年度開始
熱中症対策に関する検討会
令和2年度~
環境省の取組
熱中症関連施策・災害対応
熱中症対策に係るシンポジウムの開催について
最新情報
「熱中症対策シンポジウム」の最新情報は、こちらをご参照ください。
平成30年度第1回「熱中症対策シンポジウム」について
環境省では、平成30年6月3日(日)、4日(月)の2日間、全国7ヶ所で、「熱中症対策シンポジウム」を開催いたしました。 (リンク:環境省 報道発表資料)
講演当日の資料や中継動画は、以下からご利用になれます。
講演プログラム
2018年6月3日(日) 10:00~15:30
時間 | 講師 | 講演内容 | 講演資料 | 講演動画 |
10:00 ~ 10:10 |
開会 | 開催挨拶 | プログラム PDF 122KB |
6分9秒 |
10:10 ~ 10:50 |
三宅康史 (帝京大学医学部救急医学講座 教授) |
熱中症とはどのような病気なのか基本の情報や対策について解説、また、熱中症環境保健マニュアルの紹介 | PDF 9.3MB |
43分39秒 |
10:50 ~ 11:30 |
加部勇 (株式会社クボタ、古河電気工業株式会社 産業医) |
職場での熱中症対策の取組みを紹介 | PDF 3.8MB |
40分30秒 |
11:30 ~ 12:10 |
平田晃正 (名古屋工業大学大学院 教授) |
新しい熱中症予防コンテンツ等を解説 | PDF 2.0MB |
40分26秒 |
休憩 | ||||
13:20 ~ 14:00 |
小川昭子 (株式会社インナービューティー、管理栄養士) |
熱中症を予防する食事のとり方、必要な栄養素の摂取方法や調理方法を解説 | PDF 22MB |
37分55秒 |
14:00 ~ 14:40 |
栗原崇 (一般社団法人リバーフォルクス 理事) |
スポーツ少年団の熱中症対策の取組みを紹介 | PDF 5.6MB |
42分22秒 |
14:40 ~ 15:10 |
石丸泰 (一般社団法人環境情報科学センター 事務局長) |
まちなかの暑さ対策ガイドラインについて解説 | PDF 2.6MB |
29分25秒 |
15:10 ~ 15:30 |
村山貢司 (一般財団法人気象業務支援センター 調査開発業務担当専任主任技師) |
ヒートアイランド現象等熱環境について解説し、気温や暑さ指数など気象情報の見方について紹介 | PDF 3.5MB |
20分37秒 |
15:30 | 閉会 | 閉会挨拶 | - | - |
2018年6月4日(月) 10:00~15:30
時間 | 講師 | 講演内容 | 講演資料 | 講演動画 |
10:00 ~ 10:10 |
開会 | 開催挨拶 | プログラム PDF 100KB |
6分34秒 |
10:10 ~ 10:50 |
三宅康史 (帝京大学医学部救急医学講座 教授) |
熱中症とはどのような病気なのか基本の情報や対策について解説、また、熱中症環境保健マニュアルの紹介 | PDF 9.3MB |
45分55秒 |
10:50 ~ 11:20 |
吉川圭子 (環境省大気生活環境室 室長) |
まちなかの暑さ対策ガイドラインについて解説 | PDF 36MB |
26分20秒 |
11:20 ~ 12:00 |
松原斎樹 (京都府立大学生命環境科学研究科 環境科学専攻教授) |
すまいと住まい方の工夫で高齢者の熱中症対策を解説 | PDF 2.8MB |
40分42秒 |
休憩 | ||||
13:10 ~ 13:40 |
事例紹介1 静岡県富士市立岩松北小学校 |
学校での熱中症対策活動を紹介 | PDF 86MB |
28分20秒 |
13:40 ~ 14:10 |
事例紹介2 大阪市健康局健康推進部健康施策課 |
ウチワ、ママ向けフリーペーパーへの掲載等、様々な啓発活動を紹介 | PDF 20MB |
32分19秒 |
14:10 ~ 14:40 |
事例紹介3 熊谷市市長公室政策調査課 |
民間企業、地元飲食店、大学等との連携。企業との商品開発や、地元大学の取組みを紹介 | PDF 14MB |
29分7秒 |
14:40 ~ 15:10 |
事例紹介4 千代田保健所地域保健課 |
区民及び外国人への取組み、民間団体と協働した啓発活動を紹介 | PDF 24MB |
30分3秒 |
15:10 ~ 15:30 |
村山貢司 ( 一般財団法人気象業務支援センター 調査開発業務担当専任主任技師) |
ヒートアイランド現象等熱環境について解説し、気温や暑さ指数など気象情報の見方について紹介 | PDF 3.5MB |
24分43秒 |
15:30 | 閉会 | 閉会挨拶 | - | - |