内閣府 防災情報のホームページへ
内閣府
熱中症対策実行計画
改正気候変動適応法気候変動適応法施行規則
関係府省庁の取組
熱中症対策推進会議
指針、手引き、クーリングシェルター・マーク等
熱中症予防強化キャンペーン令和3年度開始
熱中症対策に関する検討会令和2年度~
環境省の取組熱中症関連施策・災害対応
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
4月1日 | 熱中症関係府省庁の連名で、令和7年度における熱中症対策について周知及び依頼。 | https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/notice/20250401_notice1.pdf |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 内閣府防災情報のページや各自治体への事務連絡の発出などにおいて、災害時における熱中症予防に関する普及啓発をリーフレットなどを用いて実施。 | https://www.bousai.go.jp/kyoiku/index.html |
災害発生時に都度 | 災害が発生し、災害救助法が適用された都道府県に対して避難所の運営にあたっては熱中症対策にも留意するように通知を発出。 |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
6月3日 | 地方自治体に対して、事務連絡「教育・保育施設等におけるプール活動・水遊びの事故防止及び熱中症事故の防止について」を発出して注意喚起を実施。 | |
通年 | こども家庭庁のウェブサイトに「こどもを事故から守る!事故防止ハンドブック」を掲載し、こどもの熱中症予防に関する啓発を実施している。 | https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety-actions/handbook |
通年 | こども家庭庁のウェブサイト内に、こどもの熱中症に関する情報を発信するページを設け、熱中症の予防法・対策法・留意点等について啓発を実施している。 | https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety-actions/cases/netchusho |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
5月1日~ 9月30日 | 熱中症による救急搬送人員状況について毎週速報値を公表し、月ごとの確定値を報道発表として公表。 | https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html#heatstroke01 |
6月18日~ | 熱中症予防啓発のポスターを作成し、HPに公開。ポスターは各都道府県に配布。またXでも熱中症への警戒を呼びかける投稿を行う。 | https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html#heatstroke04 |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 学校安全ポータルサイトにおいて、「熱中症予防」に関する特設ページを公開。学校関係者等に向けた普及啓発を実施。 | https://anzenkyouiku.mext.go.jp/heatillness/index.html |
5月8日 | 学校教育活動等における熱中症事故の防止について、各学校・教育委員会等に通知。「学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き(追補版)(学校における熱中症対策の「チェックリスト」も含む)」も併せて配付。 | https://www.mext.go.jp/content/20250529-mxt_kyousei02-000042858_01.pdf |
8月22日 | 各学校や学校設置者等に対して、「休業日明けの時期等における熱中症事故の防止について」を発出して注意喚起を実施。 | https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1417343_00037.htm |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
令和6年 4月30日 | 学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引きについて、追補版を作成・発行。本追補版には学校における熱中症対策の「チェックリスト」も収録。 | https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1401870_00001.htm |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 暑い季節、スポーツや運動を楽しんでいただくために、熱中症の「予防の仕方」について動画にまとめました。室伏長官からのメッセージをぜひ熱中症対策に活かしてください。 | https://sports.go.jp/movie/post-89.html |
通年 | 熱中症の「対処法」についても動画にまとめました。命に関わる危険な熱中症。スポーツ活動の前にぜひご覧ください。 | https://sports.go.jp/movie/post-90.html |
5月2日 | スポーツ活動における熱中症事故の防止について、毎年のトピックを含め、地方公共団体、スポーツ団体へ通知しています。 | https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/hakusho/nc/jsa_00051.html |
6月25日 | 室伏長官から熱中症に対する注意喚起のショートメッセージをSNSで発信しています。 | https://x.com/sports_JSA/status/1937707334001647852 |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 熱中症予防のための情報・資料サイトや事務連絡において、熱中症予防に関する普及啓発を実施。 |
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/index.html https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/ |
4月23日~ | 熱中症予防について、X及びfacebook による情報発信を実施。 | |
通年 | 職場の熱中症対策に特化したポータルサイトを設け、熱中症ガイド等の教育ツールを提供。 | https://neccyusho.mhlw.go.jp/ |
5月~9月 | 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」として、職場の熱中症対策について周知啓発を行う。 | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116133.html |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
5月23日 | 熱中症予防の普及啓発・注意喚起について、都道府県等に周知。 | https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/notice/20250523_notice1.pdf |
7月7日 | 熱中症予防の普及啓発・注意喚起について、都道府県等に再周知。 | https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/notice/20250707_notice1.pdf |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
8月15日 | 熱中症予防の普及啓発・注意喚起について、都道府県等に通知。 | (厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/content/001540305.pdf (環境省) https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/notice/20250815_notice2.pdf |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
4月2日~ | 令和7年6月1日に施行された労働安全衛生規則の改正に伴い、労働者を雇用する農業者に対して義務付けられたことについて、実際の農業現場における具体的な対応として活用できる「熱中症対応フロー図」のひな型を作成し、関係団体に周知。 | https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/nechu-82.pdf |
5月~ | 熱中症の注意喚起ステッカー(約27万枚)を配布。 | https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/sutekka.html |
5月~7月 | 5月から7月を「熱中症対策研修実施強化期間」として位置づけ、都道府県や農業関係団体等による熱中症対策研修の実施を促進。 | https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html |
5月1日~ 9月下旬頃 | 消防庁が公表する「夏期における熱中症による救急搬送人員の調査」のうち「仕事場2(田畑、森林、海、川等)における熱中症による救急搬送人員数」について、都道府県ごとの熱中症による救急搬送人数を毎週ウェブサイトに掲載。 | https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html |
5月26日 | 都道府県の職員や関係団体向けに熱中症対策に係るWEB会議を開催し、研修方針や熱中症アイテムの説明を行い、研修の実施を促進。 | |
6月~8月上旬 | 農林水産省公式Xで熱中症対策に関する呼びかけを実施。 | https://x.com/MAFF_JAPAN |
6月25日 | 6月の最終週から予想されている急激な気温上昇に備え、農業団体など関係団体に対して農業者への注意喚起を行うよう事務連絡を発出。 | https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/nechu-84.pdf |
7月1日~ | 熱中症対策製品を展開する大塚製薬株式会社と連携し、農業資材を扱うホームセンター(全国のコメリ店舗)において熱中症対策に関するデジタルサイネージを投影(~7月31日)するとともに、大塚製薬株式会社との連名で熱中症対策のポイントをわかりやすくまとめたリーフレットを作成し、自治体や関係団体に活用を依頼。 | https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/250630.html |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
4月10日~ | 熱中症対策を目的とした、エアコン早期試運転について、ウェブサイト上や公式Xで普及啓発を実施。 |
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/air_conditioner/maintenance.html https://x.com/meti_NIPPON/status/1781618056617185606 |
6月3日~ | 省エネに配慮したエアコン使用について、ウェブサイト上で普及啓発を実施。 | https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html#1 |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 国土交通省HPにて熱中症対策リーフレットを公表し、熱中症対策に関する普及啓発を実施。 | https://www.mlit.go.jp/tec/tec_tk_000052.html |
通年 | ヒートアイランド対策に関する施策として、「地表面被覆の改善」、「都市形態の改善」等を実施。 | https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_mn_000016.html |
4月1日 | 熱中症関係府省庁と連名で、令和7年度における熱中症対策について周知及び依頼。 | https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/notice/20250401_notice4.pdf |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 訪日外国人等に熱中症予防行動を促すための熱中症等関連情報をプッシュ型で通知する災害時情報提供アプリの活用を促進。 | https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/810002936.pdf |
通年 | JNTOのX及びWeiboにおいて、訪日外国人旅行者へ向けた熱中症関連情報を発信。 |
https://x.com/japansafetravel/status/1828900374108836064?s=12&t=CwmgBL-EhHQi2xjy2NHITQ https://x.com/japansafetravel/status/1835785744578945473?s=12&t=CwmgBL-EhHQi2xjy2NHITQ https://weibo.com/7385501623/Ofy2vp9BX https://weibo.com/7385501623/OlD8ncv18?pagetype=profilefeed |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 (熱中症警戒アラートの情報提供は4月23日~10月22日) | 気象庁HPにおいて、熱中症予防に関する普及啓発を実施。環境省と共同で熱中症警戒アラートを発表。 | https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html |
7月~9月 | 「気象庁・みなと科学館夏休みこども見学デー2025」をはじめとした各気象台におけるイベントで熱中症予防に関するポスターの掲示やリーフレットの配布を実施。 |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
通年 | 熱中症予防情報サイトや事務連絡、SNSにおいて、熱中症予防に関する普及啓発を実施。 | https://www.wbgt.env.go.jp/ |
4月~9月 | 「熱中症予防強化キャンペーン」は、「熱中症対策実行計画(令和5年5月閣議決定)」に基づき、関係府省庁連携の下、4月~9月の期間で実施するものです。時季に応じた適切な熱中症予防行動の呼びかけを行うとともに、狙いを絞った効果的な普及啓発や注意喚起、イベント開催等の広報活動を実施します。 | https://www.wbgt.env.go.jp/month.php |
4月23日~ 10月22日 | 暑さ指数(WBGT)の予測値・実況値及び熱中症警戒アラート、熱中症特別警戒アラートを4月23日から10月22日の間ウェブサイト上で情報提供を行う。 | https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php |
実施日・開始日 | 実施内容 | 関連リンク |
---|---|---|
4月1日 | 今夏の災害発生時における熱中症対策について周知及び依頼。 | https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/notice/20250401_notice4.pdf |